以前は「ハイヒール病」と呼ばれ、先の細い靴を履くことで起こる症状だと思われていた外反母趾。実は原因はそれだけではないのです。痛みはないけど、親指が内側向きになっている人が非常に増えています。放っておけば症状は悪化、軽い状態のうちに早めの対策が必要です。
|
 |
散歩や、買い物などですぐに疲れてしまう・・・。体力を取り戻そうとがむしゃらにトレーニングしていませんか?夕方になると、ふくらはぎに痛みやダルさを憶えたり、足がパンパンに膨らんで帰宅時に靴が履けなかったり・・・。無理は禁物。視点を変えて、足元から土踏まずをサポートするところから始めませんか?
|
サイズの合わない靴を履いていたり、慣れない靴を履いて出かけると、マメやタコ、さらには靴ずれなど、耐え難い痛みに襲われることがあります。そうならないためにも靴が自分の足にフィットするよう工夫してみましょう。
|
2本足で歩く人間にとって、腰痛は切ってもきれない宿命。4本で歩く動物に比べ、腰にかかる負担は相当なもの。腰痛対策の運動も大切ですが、身体全体のバランスを整えることが解決の糸口です。
|
下り坂や下り階段で、ヒザに痛みや違和感を覚えたりしたことはありませんか?そんな時、どうしてもヒザばかりに意識がいきがち。サポーターは一時しのぎ。根本的な解決にはなりません。また、問題意識のないO脚。足元のちょっとした工夫で、改善の方向へ導けます。
|